みやもとブログ

好きなものの感想などを書いています。読書、ラジオなど。

目次
目次

読書

【感想】『101の科学的根拠と92%の成功率からわかった 満腹食べても太らない体』食事量を減らす場合は10%まで

「101の科学的根拠と92%の成功率からわかった 満腹食べても太らない体」こちらの本、読みました。 本書の著者である富永康太さんの本は「食欲コントロールのプロが教える ダイエット大全」に続いて2冊目です。 関連記事リスト 【感想】『食欲コントロールの…

【感想】『読書は「アウトプット」が99%』[後編] 本選びに役立つ「書評サイト」

『読書は「アウトプット」が99%』を読んだ感想の続きを書いていきます。 今回は後編です。 前編の記事はこちらです。 関連記事 【感想】『読書は「アウトプット」が99%』[前編] それではサクッと本題へ。

【感想】『読書は「アウトプット」が99%』[前編] すべてを読まなくても、内容は十分理解できる

『読書は「アウトプット」が99%』こちらの本、読みました。 実は、本書を読むのは2回目です。 読書記録をNotionに残しており、それを確認したところ前回読んだのは「2014/08/07」でした。なので、約9年ぶりの再読となります。 なお、本書の読書感想は「前編…

読書感想の記事まとめ(その23)[7記事分]

読書感想に関する記事をいくつか投稿したのでまとめてみようと思います。 ちなみに読書感想の記事まとめは23回目です。これまでのまとめ記事はこちら。 これまでのまとめ記事 読書感想の記事まとめのまとめ(その1~10) 読書感想の記事まとめのまとめ(その…

【感想】『レバレッジ・リーディング』[後編] 同じジャンルの本を徹底的に読む

「レバレッジ・リーディング」を読んだ感想の続きを書いていきます。 今回は後編です。 前編の記事はこちらです。 関連記事 【感想】『レバレッジ・リーディング』[前編] それではサクッと本題へ。

【感想】『レバレッジ・リーディング』[前編] 他人の経験を疑似体験する割安な方法

「レバレッジ・リーディング」こちらの本、読みました。 本書を読むのは実は2回目です。 読書記録をNotionに残しており、それを確認したところ前回読んだのは「2013/08/08」でした。なので、約10年ぶりの再読となります。 本をたくさん読むようになったきっ…

【感想】『図解 ストレス解消大全』[後編] 批判的な意見は気にしない

「図解 ストレス解消大全」を読んだ感想の続きを書いていきます。 今回は後編です。 前編の記事はこちらです。 関連記事 【感想】『図解 ストレス解消大全』[前編] それではサクッと本題へ。

【感想】『図解 ストレス解消大全』[前編] 所得や学歴以上に自己決定が幸福度を上げる

「図解 ストレス解消大全」こちらの本、読みました。 本書の著者、堀田秀吾さんの本は今回で4冊目となります。 堀田さんの本の読書感想 【感想】「考えすぎない」人の考え方 [前編] 【感想】「考えすぎない」人の考え方 [後編] 【感想】最新研究でわかった "…

【感想】『食欲コントロールのプロが教える ダイエット大全』[後編] 特別なことをしていないのに、やせている人の秘密

「食欲コントロールのプロが教える ダイエット大全」を読んだ感想の続きを書いていきます。 今回は後編です。 前編、中編の記事はこちらです。 関連記事リスト 【感想】『食欲コントロールのプロが教える ダイエット大全』[前編] 【感想】『食欲コントロール…

【感想】『食欲コントロールのプロが教える ダイエット大全』[中編] ダイエットに最適な「腹八分目」習慣

「食欲コントロールのプロが教える ダイエット大全」を読んだ感想の続きを書いていきます。 今回は中編です。 前編の記事はこちらです。 関連記事 【感想】『食欲コントロールのプロが教える ダイエット大全』[前編] それではサクッと本題へ。

【感想】『食欲コントロールのプロが教える ダイエット大全』[前編] 10年以上続けられるダイエットでなくては意味がない

「食欲コントロールのプロが教える ダイエット大全」こちらの本、読みました。 過去に何度かダイエットしていますが、ことごとくリバウンドしています。そして今もダイエット中で、目標体重まであと2キロというところまできました。 「今回でダイエット ⇒ リ…

読書感想の記事まとめ(その22)[8記事分]

読書感想に関する記事をいくつか投稿したのでまとめてみようと思います。 ちなみに読書感想の記事まとめは22回目です。これまでのまとめ記事はこちら。 これまでのまとめ記事 読書感想の記事まとめのまとめ(その1~10) 読書感想の記事まとめのまとめ(その…

【感想】『すぐに実践したくなる すごく使える心理学テクニック』[後編] 健康マニアにならない

「すぐに実践したくなる すごく使える心理学テクニック」を読んだ感想の続きを書いていきます。 今回は後編です。 前編、中編の記事はこちらです。 関連記事リスト 【感想】『すぐに実践したくなる すごく使える心理学テクニック』[前編] 【感想】『すぐに実…

【感想】『すぐに実践したくなる すごく使える心理学テクニック』[中編] 覚えたことは、だれかに教える

「すぐに実践したくなる すごく使える心理学テクニック」を読んだ感想の続きを書いていきます。 今回は中編です。 前編の記事はこちらです。 関連記事 【感想】『すぐに実践したくなる すごく使える心理学テクニック』[前編] それではサクッと本題へ。

【感想】『すぐに実践したくなる すごく使える心理学テクニック』[前編] ダイエットを成功させるには、食器やスプーンの大きさを変える

「すぐに実践したくなる すごく使える心理学テクニック」こちらの本、読みました。 本書の著者、内藤誼人さんの本は今回で4冊目です。これまでの読書感想は、この記事の最後に関連記事としてリンクしておきます。 なお、本書の読書感想は「前編」「中編」「…

【感想】『文章力を伸ばす』[後編] 主役を早く登場させる

「文章力を伸ばす」を読んだ感想の続きを書いていきます。 今回は後編です。 前編、中編の記事はこちらです。 関連記事リスト 【感想】『文章力を伸ばす』[前編] 【感想】『文章力を伸ばす』[中編] それではサクッと本題へ。

【感想】『文章力を伸ばす』[中編] 削れる言葉は思い切って削る

「文章力を伸ばす」を読んだ感想の続きを書いていきます。 今回は中編です。 前編の記事はこちらです。 関連記事 【感想】『文章力を伸ばす』[前編] それではサクッと本題へ。

【感想】『文章力を伸ばす』[前編] 述語の共用にご用心

「文章力を伸ばす」こちらの本、読みました。 文章術関連の本は今回の記事で5冊目です。これまでの読書感想は、この記事の最後に関連記事としてリンクしておきます。 なお、本書の読書感想は「前編」「中編」「後編」の3つに分けて投稿しようと思います。今…

【感想】『医師が教える幸せな人がやめている36の習慣』[後編] 「買い物で不幸な自分をリセットできる」という勘違い

「医師が教える幸せな人がやめている36の習慣」を読んだ感想の続きを書いていきます。 今回は後編です。 前編の記事はこちらです。 関連記事 【感想】『医師が教える幸せな人がやめている36の習慣』[前編] それではサクッと本題へ。

【感想】『医師が教える幸せな人がやめている36の習慣』[前編] 「やらされてる感」を減らすだけで仕事は楽しくなる

「医師が教える幸せな人がやめている36の習慣」こちらの本、読みました。 以前読んで記事にした『「集中力」を高める技術』と同じ著者の本です。 関連記事リスト 【感想】『「集中力」を高める技術』[前編] 【感想】『「集中力」を高める技術』[後編] 著者の…

読書感想の記事まとめ(その21)[8記事分]

読書感想に関する記事をいくつか投稿したのでまとめてみようと思います。 ちなみに読書感想の記事まとめは21回目です。これまでのまとめ記事はこちら。 これまでのまとめ記事 読書感想の記事まとめのまとめ(その1~10) 読書感想の記事まとめのまとめ(その…

【感想】『筋肥大のための「筋トレ」と「栄養」の基本』[後編] 自主トレーニングで効果が出ないときに確認すること

『筋肥大のための「筋トレ」と「栄養」の基本(後編)』を読んだ感想の続きを書いていきます。 今回は後編です。 前編、中編の記事はこちらです。 関連記事リスト 【感想】『筋肥大のための「筋トレ」と「栄養」の基本』[前編] 【感想】『筋肥大のための「筋…

【感想】『筋肥大のための「筋トレ」と「栄養」の基本』[中編] 最適なインターバル(セット間の休憩)の長さとは?

『筋肥大のための「筋トレ」と「栄養」の基本』を読んだ感想の続きを書いていきます。 今回は中編です。 前編の記事はこちらです。 関連記事 【感想】『筋肥大のための「筋トレ」と「栄養」の基本』[前編] それではサクッと本題へ。

【感想】『筋肥大のための「筋トレ」と「栄養」の基本』[前編] 糖質は悪者じゃない!

『筋肥大のための「筋トレ」と「栄養」の基本』こちらの本、読みました。 久しぶりに筋トレ関連の本です。 筋トレ関連の本を記事にするのは今回で5冊目となります。これまでの読書感想は、この記事の最後に関連記事としてリンクしておきます。 筋トレは継続…

【感想】『「集中力」を高める技術』[後編] 朝食は身体と脳を目覚めさせてくれる

『「集中力」を高める技術』を読んだ感想の続きを書いていきます。 今回は後編です。 前回の記事はこちらです。 関連記事 【感想】『「集中力」を高める技術』[前編] それではサクッと本題へ。

【感想】『「集中力」を高める技術』[前編] 「うっかりミス」=アクションスリップを防ぐ方法

『「集中力」を高める技術』こちらの本、読みました。 集中力に関する本でしたが、自分が付箋を貼ったところはそこから少し派生した部分でした。主に健康方面(睡眠など)に関して付箋を貼ることが多かったです。その辺りをメインに引用していきます。 なお…

【感想】『認知バイアス事典 行動経済学・統計学・情報学 編』[後編] 認知バイアスへの情報学的アプローチ

「認知バイアス事典 行動経済学・統計学・情報学 編」を読んだ感想の続きを書いていきます。 今回は後編です。 前編、中編の記事はこちらです。 関連記事リスト 【感想】『認知バイアス事典 行動経済学・統計学・情報学 編』[前編] 【感想】『認知バイアス事…

【感想】『認知バイアス事典 行動経済学・統計学・情報学 編』[中編] 認知バイアスへの統計学的アプローチ

「認知バイアス事典 行動経済学・統計学・情報学 編」を読んだ感想の続きを書いていきます。 今回は中編です。 前編の記事はこちらです。 関連記事 【感想】『認知バイアス事典 行動経済学・統計学・情報学 編』[前編] それではサクッと本題へ。

【感想】『認知バイアス事典 行動経済学・統計学・情報学 編』[前編] 認知バイアスへの行動経済学的アプローチ

「認知バイアス事典 行動経済学・統計学・情報学 編」こちらの本、読みました。 以前記事にした「情報を正しく選択するための認知バイアス事典」が面白かったので、同シリーズの第2弾となる本書も読みました。 関連記事リスト 【感想】『情報を正しく選択す…

読書感想の記事まとめのまとめ(その11~20)印象に残っている本3選

今回は、読書感想の記事まとめのまとめを書いてみます。 以前もまとめのまとめを書いています。今回は2回目です。 関連記事 読書感想の記事まとめのまとめ(その1~10) それではサクッと本題へ。

TOPへ戻る HOMEへ