みやもとブログ

好きなものの感想などを書いています。読書、ラジオなど。

目次
目次

読書感想の記事まとめ(その30)[6記事分]

この記事をシェアする

読書感想に関する記事をいくつか投稿したのでまとめてみようと思います。

ちなみに読書感想の記事まとめは30回目です。これまでのまとめ記事はこちら。

今回のまとめの内訳はこんな感じです。

  • ストレスとうまく付き合う100の法則 ※1記事
  • 精神科医が教える ストレスフリー超大全 ※3記事
  • できるリーダーは、「これ」しかやらない ※2記事

人間関係、仕事、人生・・・心の疲れが軽くなる! ストレスとうまく付き合う100の法則 (100の法則シリーズ)

精神科医が教える ストレスフリー超大全――人生のあらゆる「悩み・不安・疲れ」をなくすためのリスト

できるリーダーは、「これ」しかやらない メンバーが自ら動き出す「任せ方」のコツ

今回のようにまとめることで、自分としても振り返りになるかなと思っています。

それでは、これまでに投稿した読書感想の記事を挙げていきます。

ストレスとうまく付き合う100の法則

リンク

miya-moto-blog.hatenablog.com

振り返り

この本は1記事書きました。

本書の著者である下園壮太さんの本は今回が初です。

 

引用したのは

  • 疲労を解消するシンプルな方法
    • 休みは先に決めておく
    • 調子が悪い時は3日間連続で休む
    • 睡眠をとる

といった内容でした。

今回の記事からは逸れますが、本書は「100の法則」シリーズの本のようです。

Amazonに特集ページ的なものがありました。
リンクしておきます。

www.amazon.co.jp

「見開き解説×100項目」というコンセプトのようです。
上記リンクを見て、気になる本がいくつか見つかりました。

精神科医が教える ストレスフリー超大全

リンク

miya-moto-blog.hatenablog.com

miya-moto-blog.hatenablog.com

miya-moto-blog.hatenablog.com

振り返り

この本は「前編」「中編」「後編」の3記事に渡って書きました。

本書の著者である樺沢紫苑さんの本は今回で2冊目です。

 

「前編」に関して

引用したのは

  • 他人と自分を比べない方法
    • ファクト2:人と自分を比べると不幸になる
    • ToDo1:他人ではなく、自分と比べる
    • さらに学びたい人は:消したくても消せない嫉妬・劣等感を一瞬で消す方法

といった内容でした。

本書は構成が好みでした。

各トピックで「ファクト」と「ToDo」を複数挙げて、最後に書籍を紹介する流れはとても良いなと思いました。
ファクトとToDoを複数挙げていることで、自分にフィットする内容が見つかりやすいかなと。

 

「中編」に関して

引用したのは

  • 「人から嫌われたくない」の対処法
    • ファクト2:相手の感情は、相手の問題
    • ToDo2:「嫌われない」から「好かれる」にシフトする
    • さらに学びたい人は:嫌われる勇気

といった内容でした。

自分は「人から嫌われたくない」気持ちが比較的強いような気がしています。

全員から嫌われたくない気持ちがあるのですが、本書に書かれている「ファクト1:好意の1対2対7の法則」を知ると諦めの気持ちも出てきます。

「ファクト1:好意の1対2対7の法則」は今回の記事で引用していませんが、こういった自分にフィットした内容が多く見つかる本かなと思います。

 

「後編」に関して

引用したのは

  • 嫌なことを忘れる方法
    • ファクト1:「嫌な出来事」はアウトプットしない
    • ToDo1:「1回ルール」を徹底する
    • さらに学びたい人は:忘れたいことを忘れる練習

といった内容でした。

後編の記事からは逸れますが、本書の著者である樺沢さんは「○○大全」という本を何冊か出しているようです。

自分が1冊目に読んだのは「ブレイン メンタル 強化大全」。
2冊目に読んだのは「精神科医が教える ストレスフリー超大全」(今回の記事)でした。

他にも、

  • 今日がもっと楽しくなる行動最適化大全
  • 学び効率が最大化するインプット大全
  • 学びを結果に変えるアウトプット大全

などがあるようです。

この辺りから次に読む本をチョイスしてみようと思います。
他にもたくさん出ているので、全然別のタイトルをチョイスするかもしれませんが。

できるリーダーは、「これ」しかやらない

リンク

miya-moto-blog.hatenablog.com

miya-moto-blog.hatenablog.com

振り返り

この本は「前編」「後編」の2記事に渡って書きました。

本書の著者である伊庭正康さんの本は今回で3冊目です。

 

「前編」に関して

引用したのは

  • 「任せられない」のは、部下のスキルが低いから?
    • 経験が邪魔していないだろうか?
    • リクルートワークスの調査報告
  • 「任せる」と「放任」の違いを明確にしておく

といった内容でした。

本書の副題は『メンバーが自ら動き出す「任せ方」のコツ』です。
前編の記事で引用したものは、この副題に沿ったような内容でした。

自分もリーダー業務をやるようになってきて、任せ方に関しては色々と悩むことが多いです。
うまく任せられない自分としては、前編の記事で引用した内容は参考になりました。
特に「リクルートワークスの調査報告」の内容が参考になりました。

 

「後編」に関して

引用したのは

  • 細かく指示しないと不安になるのは、気にしすぎ?
    • 「マイクロマネジメント」が、部下のチャレンジ精神を奪う
    • 不安になるべきは、部下の「成長」を止めてしまうこと
  • プレイヤー上がりのリーダーが失敗する、最大の理由

といった内容でした。

自分は部下に細かく指示してしまいがちなので、「マイクロマネジメント」の内容にはドキッとしました。

部下の視点で考えると、「マイクロマネジメントを受ける」→「やらされた仕事に感じてしまう」→「自分事に感じにくい」→「他責にしがち」といった内容には納得感がありました。
気を付けようと思います。

おわりに

ということで、読書感想の記事まとめでした。
改めてブログにまとめることで自分も振り返りになりました。

今回のまとめの内訳はこんな感じでした。

  • ストレスとうまく付き合う100の法則 ※1記事
  • 精神科医が教える ストレスフリー超大全 ※3記事
  • できるリーダーは、「これ」しかやらない ※2記事

人間関係、仕事、人生・・・心の疲れが軽くなる! ストレスとうまく付き合う100の法則 (100の法則シリーズ)

精神科医が教える ストレスフリー超大全――人生のあらゆる「悩み・不安・疲れ」をなくすためのリスト

できるリーダーは、「これ」しかやらない メンバーが自ら動き出す「任せ方」のコツ

読書感想のまとめ記事も30回目となりました。

ここ数回はメンタルヘルスに関する読書感想が多かったのですが、久しぶりに仕事に直結しそうな本も読みました。

読書感想の記事を書くペースは落ち着いてきましたが、今後もマイペースに続けていこうと思います。

関連記事

読書感想の記事まとめリストです。
気になる記事があればぜひ。

記事まとめのまとめ(その1~10)
記事まとめのまとめ(その11~20)
記事まとめ(その21)[8記事分]
記事まとめ(その22)[8記事分]
記事まとめ(その23)[7記事分]
記事まとめ(その24)[6記事分]
記事まとめ(その25)[7記事分]
記事まとめ(その26)[7記事分]
記事まとめ(その27)[7記事分]
記事まとめ(その28)[8記事分]
記事まとめ(その29)[6記事分]
記事まとめ(その30)[6記事分]
TOPへ戻る HOMEへ