みやもとブログ

好きなものの感想などを書いています。読書、ラジオなど。

目次
目次

読書感想の記事まとめ(その12)[7記事分]

この記事をシェアする

読書感想に関する記事をいくつか投稿したのでまとめてみようと思います。

ちなみに読書感想の記事まとめは12回目です。これまでのまとめ記事はこちら。

今回のまとめの内訳はこんな感じです。

  • 最新科学が証明した 睡眠にいいことベスト211 ※3記事
  • 行動経済学の超基本 ※2記事
  • 整える習慣 ※2記事

最新科学が証明した 睡眠にいいことベスト211

ミクロ・マクロの前に 今さら聞けない行動経済学の超基本

整える習慣 (日経ビジネス人文庫)

今回のようにまとめることで、自分としても振り返りになるかなと思っています。

それでは、これまでに投稿した読書感想の記事を挙げていきます。

最新科学が証明した 睡眠にいいことベスト211

リンク

miya-moto-blog.hatenablog.com

miya-moto-blog.hatenablog.com

miya-moto-blog.hatenablog.com

振り返り

この本は「前編」「中編」「後編」の3記事に渡って書きました。

睡眠関連の本は「熟睡法ベスト101」「睡眠にいいこと超大全」「驚くほど眠りの質がよくなる 睡眠メソッド100」に続いて4冊目です。

 

「前編」に関して

引用したのは

  • ゆりかご効果で、す~やすや
  • お風呂は就寝90分前を習慣に
  • 本の世界に没頭のススメ

の3つでした。

本書は翻訳本で、自分にとって翻訳本はかなり久しぶりでした。
訳し方も好みでサクサク読めました。

いかにも翻訳本的な言い回しも心地よかったです。

 

「中編」に関して

引用したのは

  • カフェイン摂取は午後2時で終了!
  • 「加重ブランケット」を使ってみよう
  • 睡眠トラッカーに執着しとらんか?

の3つでした。

「睡眠トラッカーに執着しとらんか?」に関して。

本書を読んで、自分が睡眠トラッカーに少し執着している状態かもしれないなと気付けました。

その執着から解放されるには睡眠トラッカーを着用しないようにするのが一番ですが、睡眠ログは引き続き取っていきたい気持ちもあります。

睡眠トラッカーとの距離感に気を付けつつ継続していこうかなと。

 

「後編」に関して

引用したのは

  • 朝は光のシャワーを浴びよう
  • 昼寝は午後2時から20分程度がベスト
  • 夕方の電車やバスでは居眠り厳禁

の3つでした。

「朝は光のシャワーを浴びよう」に関して。

睡眠関連の本4冊目にして初めてサーカディアンリズム(概日リズム)に関して引用してみました。
サーカディアンリズは、睡眠本でよく登場する内容です。

今まで何で引用していなかったのか不思議なくらいなんですが、これまで引用していなかったことに今回気付けたので引用してみました。

行動経済学の超基本

リンク

miya-moto-blog.hatenablog.com

miya-moto-blog.hatenablog.com

振り返り

この本は「前編」「後編」の2記事に渡って書きました。

行動経済学の本は「ビジネス教養 行動経済学」に続いて2冊目です。

 

「前編」について

引用したのは

  • 自分でつくると価値が上がる:IKEA効果
  • CMは買った人のためにある:確証バイアス
  • 多くの人は自分を事実以上に評価する:ダニング=クルーガー効果

の3つでした。

「CMは買った人のためにある:確証バイアス」に関して。

確証バイアスはどうしても「ネット検索の際に自分の意見に近い物を探してしまう」事例のイメージが強いです。
ですが「CMは買った人のためにある」も確証バイアスに当てはまるというのは、自分としては新しい観点でした。

確証バイアスと一口に言っても当てはまる事例がたくさんあるのは当たり前なんですが、本書で新しい観点を見つけることができて良かったです。

 

「後編」について

引用したのは

  • 意識せずに健康増進させる
  • ナッジは街や施設をきれいにする
  • 長所と短所がある「ナッジ」

の3つでした。

「ナッジ」は、前回読んだ「ビジネス教養 行動経済学」でも取り上げられていたのですが、記事ではあまり触れていませんでした。

今回の記事でナッジに関して多めに引用できて良かったです。
本書で紹介されていたナッジの事例も関心するものが多く、参考になりました。

整える習慣

リンク

miya-moto-blog.hatenablog.com

miya-moto-blog.hatenablog.com

振り返り

この本は「前編」「後編」の2記事に渡って書きました。

本書は自律神経に関する本です。

当ブログでは「睡眠」「筋トレ」「頭痛」といった健康に関するジャンルの読書感想が多めです。
今回はさらに「自律神経」にもタッチしてみます。

 

「前編」について

引用したのは

  • 午前中の「勝負の時間」を無駄にしない
  • 昼食後の2時間は捨ててOK
  • 「終了間際」の集中力を利用する

の3つでした。

上記3つの引用はざっくりまとめると、一日の時間帯別のパフォーマンス(集中力)に関してでした。

自分の仕事を振り返ると、集中力が高まる時間帯にメイン業務をうまく充てれてない感じがありました。

タスクの優先順位を見直すきっかけになりました。

 

「後編」について

引用したのは

  • 人の評価は口にしない
  • 入浴法。お湯は39度、全身浴5分+半身浴10分
  • 食事は「腹6分目」を基本とする

の3つでした。

前編は仕事に関してでしたが、後編はどちらかというとプライベート寄りの引用が多くなりました。

特に『食事は「腹6分目」を基本とする』は印象に残っています。
満腹にならないように気を付けてはいたのですが、腹8~9分目くらいになることは多々あります。

腹6分目を狙うとなると、もう少し食事量に意識を向ける必要がありそうです。

おわりに

ということで、読書感想の記事まとめでした。
改めてブログにまとめることで自分も振り返りになりました。

今回のまとめの内訳はこんな感じでした。

  • 最新科学が証明した 睡眠にいいことベスト211 ※3記事
  • 行動経済学の超基本 ※2記事
  • 整える習慣 ※2記事

最新科学が証明した 睡眠にいいことベスト211

ミクロ・マクロの前に 今さら聞けない行動経済学の超基本

整える習慣 (日経ビジネス人文庫)

読書感想のまとめ記事も12回目となりました。

行動経済学の本は今回で2冊目で、2冊ともイラストや図解を多用した分かりやすい内容でした。
せっかくなので、もう1冊くらい読んでおきたいところ。

もう1冊はこれまでより少し踏み込んだ内容をチョイスしようかなと思います。
探してみます。

関連記事

読書感想の記事まとめリストです。
気になる記事があればぜひ。

記事まとめのまとめ(その1~10)
記事まとめ(その11)[7記事分]
記事まとめ(その12)[7記事分]
記事まとめ(その13)[7記事分]
記事まとめ(その14)[6記事分]
記事まとめ(その15)[7記事分]
記事まとめ(その16)[5記事分]
記事まとめ(その17)[6記事分]
記事まとめ(その18)[6記事分]
記事まとめ(その19)[7記事分]
記事まとめ(その20)[5記事分]
TOPへ戻る HOMEへ