みやもとブログ

好きなものの感想などを書いています。読書、ラジオなど。

目次
目次

読書感想の記事まとめ(その17)[6記事分]

この記事をシェアする

読書感想に関する記事をいくつか投稿したのでまとめてみようと思います。

ちなみに読書感想の記事まとめは17回目です。これまでのまとめ記事はこちら。

今回のまとめの内訳はこんな感じです。

  • 最高の入浴法 ※1記事
  • 最新科学でわかった「人の心」のトリセツ 世界の心理学者が研究していること ※2記事
  • 図解 身近にあふれる「栄養素」が3時間でわかる本 ※3記事

最高の入浴法

最新科学でわかった「人の心」のトリセツ 世界の心理学者が研究していること

図解 身近にあふれる「栄養素」が3時間でわかる本

今回のようにまとめることで、自分としても振り返りになるかなと思っています。

それでは、これまでに投稿した読書感想の記事を挙げていきます。

最高の入浴法

リンク

最高の入浴法

miya-moto-blog.hatenablog.com

振り返り

この本は1記事書きました。

毎日入浴しているので興味深い内容でした。

この本きっかけで入浴習慣が何かしら変わったりはしないですが、半身浴はあまり健康効果がないことや、入浴にダイエット効果を期待しない方が良いことが分かって良かったです。

 

引用したのは

  • 入浴の「7大健康作用」
  • 「シャワーだけ」では意味がない
  • 「半身浴」にほとんど健康効果はない
  • お風呂で汗をかいても「ダイエット効果」はほとんどない

の4つでした。

『お風呂で汗をかいても「ダイエット効果」はほとんどない』に関して。

これを知る前は、入浴中に汗ばんでくると少し長めに入ってしまうことがたまにありました。
たくさん汗をかいて、少しでもダイエットできたらなーと期待してしまっていたわけです。

今となってはダイエット効果を期待するより、脱水症状やのぼせてしまうことの方がこわいので時間キッカリで終わらせて無駄に長く入らないように気を付けています。

最新科学でわかった「人の心」のトリセツ 世界の心理学者が研究していること

リンク

miya-moto-blog.hatenablog.com

miya-moto-blog.hatenablog.com

振り返り

この本は「前編」「後編」の2記事に渡って書きました。

本書の著者、内藤誼人さんの本は「ビジネス心理学の成功法則100を1冊にまとめてみました」「すごいメンタル・ハック ストレスフリーで生きる77の心理術」に続いて3冊目です。

 

「前編」に関して

引用したのは

  • 自分の人生はつまらないという強い思い込み
  • 私たちは、偉い人が不幸に遭っていると嬉しい
  • 写真で記録をとろうとすると、記憶には残りにくくなる

の3つでした。

「私たちは、偉い人が不幸に遭っていると嬉しい」に関して。

上記引用の感想としてナイツの漫才に関して触れたのですが、今年の独演会も配信してくれるみたいです。

去年、一昨年あたりも配信を見ました。
今年も見ようと思います。

読書感想と全然関係ないですが、せっかくなのでリンクしてみました。

 

「後編」に関して

引用したのは

  • たまたま生まれた日が悪いだけで
  • アスリートは生まれた日が大事
  • サッカー選手が大げさな転倒アピールをする理由

の3つでした。

1つ目、2つ目の引用の「早生まれ」に関しては、色々と考えさせられる内容でした。

色々と考えた結果「あまり気にしすぎないほうが良さそう…」というなんともボンヤリした感想になってしまいましたが、理解が深まりました。

図解 身近にあふれる「栄養素」が3時間でわかる本

リンク

miya-moto-blog.hatenablog.com

miya-moto-blog.hatenablog.com

miya-moto-blog.hatenablog.com

振り返り

この本は「前編」「中編」「後編」の3記事に渡って書きました。

栄養素に関する基本的なことから普段過ごしていて感じる素朴な疑問まで、色々と参考になりました。

 

「前編」に関して

引用したのは

  • 栄養素とは何か
  • 栄養素の種類
  • 栄養素のはたらき

の3つでした。

前編は栄養素に関する基本的な内容を引用しました。

「栄養素の種類」の引用で5大栄養素に関して触れており、自分の場合はダイエットきっかけで「糖質(炭水化物)」「脂質」「タンパク質」の3つのバランスには意識が向くようになっていました。

そこからもう1段階、「ビタミン」「ミネラル(無機質)」にも意識を向けていこうと思います。

 

「中編」に関して

引用したのは

  • 必要な栄養素をバランス良く摂ることが大切
  • 食べ過ぎ摂り過ぎは病気のリスクを高める
  • バランスのとれた食事

の3つでした。

中編は生活習慣病に関する内容を引用しました。

「バランスのとれた食事」の引用でリンクした食事バランスガイドは参考になりました。
これを参考にすれば健康的な食事になりやすいのかなと。

自分としては「副菜(野菜、きのこ、いも、海藻料理)」が少し難しそうですが、ちょっと頑張ってみようと思います。

 

「後編」に関して

引用したのは

  • ビタミンが足りないとどうなるの?
  • 鍋料理でアクを取るのはなぜ?
  • おやつにはどんな栄養素を摂ればいいの?

の3つでした。

後編は素朴な疑問を3つピックアップして引用しました。

「おやつにはどんな栄養素を摂ればいいの?」の引用は、「おやつ=間食」として書かれています。
現在間食を色々と試しているところなので参考になりました。

おわりに

ということで、読書感想の記事まとめでした。
改めてブログにまとめることで自分も振り返りになりました。

今回のまとめの内訳はこんな感じでした。

  • 最高の入浴法 ※1記事
  • 最新科学でわかった「人の心」のトリセツ 世界の心理学者が研究していること ※2記事
  • 図解 身近にあふれる「栄養素」が3時間でわかる本 ※3記事

最高の入浴法

最新科学でわかった「人の心」のトリセツ 世界の心理学者が研究していること

図解 身近にあふれる「栄養素」が3時間でわかる本

読書感想のまとめ記事も17回目となりました。

前回(16回目)と今回(17回目)のまとめ記事の本ラインナップを見てみると、健康関連の本が多めでした。
そして今読んでいる本も健康本が多めです。

健康関連に興味が湧いているようで、しばらく健康関連の記事が多くなりそうです。

…よく見てみると、前々回(15回目)も健康関連多めですね。

関連記事

読書感想の記事まとめリストです。
気になる記事があればぜひ。

記事まとめのまとめ(その1~10)
記事まとめ(その11)[7記事分]
記事まとめ(その12)[7記事分]
記事まとめ(その13)[7記事分]
記事まとめ(その14)[6記事分]
記事まとめ(その15)[7記事分]
記事まとめ(その16)[5記事分]
記事まとめ(その17)[6記事分]
記事まとめ(その18)[6記事分]
記事まとめ(その19)[7記事分]
記事まとめ(その20)[5記事分]
TOPへ戻る HOMEへ