みやもとブログ

好きなものの感想などを書いています。読書、ラジオなど。

目次
目次

読書感想の記事まとめ(その15)[7記事分]

この記事をシェアする

読書感想に関する記事をいくつか投稿したのでまとめてみようと思います。

ちなみに読書感想の記事まとめは15回目です。これまでのまとめ記事はこちら。

今回のまとめの内訳はこんな感じです。

  • すごいメンタル・ハック ストレスフリーで生きる77の心理術 ※2記事
  • 仕事で成果を出し続ける人が最高のコンディションを毎日維持するためにしていること ※2記事
  • 疲労回復の専門医が選ぶ健康本ベストセラー100冊「すごい回復」を1冊にまとめた本 ※3記事

世界最先端の研究から生まれた すごいメンタル・ハック

仕事で成果を出し続ける人が最高のコンディションを毎日維持するためにしていること

疲労回復の専門医が選ぶ健康本ベストセラー100冊「すごい回復」を1冊にまとめた本

今回のようにまとめることで、自分としても振り返りになるかなと思っています。

それでは、これまでに投稿した読書感想の記事を挙げていきます。

すごいメンタル・ハック ストレスフリーで生きる77の心理術

リンク

miya-moto-blog.hatenablog.com

miya-moto-blog.hatenablog.com

振り返り

この本は「前編」「後編」の2記事に渡って書きました。

「ビジネス心理学の成功法則100を1冊にまとめてみました」が良かったので、同じ著者の本から本書をチョイスしてみました。

 

「前編」に関して

引用したのは

  • 問題をできるだけ細かく分割する。
  • いやな気分を書き出して封筒に入れる。
  • いまの悩みは、年をとれば消えると考える。

の3つでした。

「いやな気分を書き出して封筒に入れる。」に関して。

試しに書き出して封筒に入れるのをやってみました。
いつもは書き出して終わるところに、封筒に入れるアクションが加わることで多少なりスッキリ感が増した気がしました。

ついでに別案で書かれていた書いた紙をビリビリに破って捨てるもやってみたのですが、こちらの方がスッキリ感がありました。
封筒を準備する必要もないので、こっちの方が自分には合ってそうです。

 

「後編」に関して

引用したのは

  • 現実は思うほど悪くないと考える。
  • 不安にはリターンがあると考える。
  • 注意、叱責をした相手をほめる。

の3つでした。

「不安にはリターンがあると考える。」に関して。

この考え方は割と気に入っています。
実際にどれくらいのリターンがあるかは置いといて、不安が解消された時のホッとした感じは良いものなのかもしれません。

このホッとした感じをリターンとは認識してなかったのですが、せっかくなのでリターンと捉えると少し気持ちがラクになる気もします。

仕事で成果を出し続ける人が最高のコンディションを毎日維持するためにしていること

リンク

miya-moto-blog.hatenablog.com

miya-moto-blog.hatenablog.com

振り返り

この本は「前編」「後編」の2記事に渡って書きました。

健康に関するジャンルに興味があり、少し仕事に寄った本を読みたいなと思い、「コンディション」というワードで探してヒットしたのが本書です。

 

「前編」に関して

引用したのは

  • 朝から眠気に襲われる人は朝ご飯の「血糖値スパイク」を疑え
  • 深部体温を高め寝つきを良くする
  • 生産性を上げる上手な仮眠の取り方

の3つでした。

どの引用も、過去に記事で引用したことのある(似ている)内容でした。

特に「深部体温の上げ下げで眠気を誘う」と「昼寝」の2つはかなりの登場率です。
見つけたらなるべく記事で引用するようにしています。

登場率が高いということは、実践しやすく、効果がかなり期待できる習慣なんじゃないかなと勝手に思っています。

今後も見つけたらなるべく記事で引用していく予定です。
引用数が多いと納得感も増すかな、という気持ちもあるので。

 

「後編」に関して

引用したのは

  • ベジファーストの鉄則
  • 清涼飲料水・エナジードリンクはラストスパート時以外に飲まない
  • イスの高さで目線の位置とディスプレイの上端をあわせる

の3つでした。

「清涼飲料水・エナジードリンクはラストスパート時以外に飲まない」に関して。

エナジードリンクは昔よく飲んでいたのですが、ダイエットがきっかけでたまにしか飲まなくなりました。
そして今回の引用でメリットの少なさを感じ、今後は飲む機会がゼロになりそうです。

疲労回復の専門医が選ぶ健康本ベストセラー100冊「すごい回復」を1冊にまとめた本

リンク

miya-moto-blog.hatenablog.com

miya-moto-blog.hatenablog.com

miya-moto-blog.hatenablog.com

振り返り

この本は「前編」「中編」「後編」の3記事に渡って書きました。

最近、ベストセラー100冊をまとめてみた感じの本が多い印象です。
そして、そういった本はブックガイド的な側面もあるので個人的にありがたかったりします。

 

「前編」に関して

引用したのは

  • 疲れた日は休む?働く?
  • 血糖値の急上昇・急降下が不健康を招く
  • 血糖値を上げにくいのは低GI食

の3つでした。

「疲れた日は休む?働く?」に関して。

疲れがたまっている週末は、土日のどっちかは極力外出せずに疲労回復しようとしていたフシがあります。

でも「1日まったく体を動かさないのはよくない」「軽く体を動かす方が疲れが取れる」といった内容からすると、多少無理してでも外出して軽く散歩した方が良さそうです。

 

「中編」に関して

引用したのは

  • 睡眠が足りているかは、4時間後にわかる
  • 眠りはじめの90分がすべて
  • 理想の昼寝は15時までに15分

の3つでした。

中編は3つとも睡眠に関する引用になりました。

「眠りはじめの90分が深い眠りかどうか」
これは睡眠トラッカーのデータを見てみると、深い眠りになっている日もあれば、浅い眠りになっている日もあります。

毎日なるべく同じような生活習慣になるようにしているのですが、深い眠りになっている日は何が良かったのか、浅い眠りになっている日は何が悪かったのか、まだ傾向が掴めてません。

毎日のように眠りはじめの90分が深い眠りになるのが理想なのですが、意外と難しい…。

 

「後編」に関して

引用したのは

  • 栄養ドリンクで疲れは取れない
  • 「ダイエット=善」とは限らない
  • 「その生活を一生続けられますか?」

の3つでした。

「栄養ドリンクで疲れは取れない」に関して。

栄養ドリンクとエナジードリンクで多少用途は異なるかもしれませんが、今後はどちらも極力飲まないようにしようと思います。
というか、飲む機会をゼロにするのが一番良さそうな気がしました。

おわりに

ということで、読書感想の記事まとめでした。
改めてブログにまとめることで自分も振り返りになりました。

今回のまとめの内訳はこんな感じでした。

  • すごいメンタル・ハック ストレスフリーで生きる77の心理術 ※2記事
  • 仕事で成果を出し続ける人が最高のコンディションを毎日維持するためにしていること ※2記事
  • 疲労回復の専門医が選ぶ健康本ベストセラー100冊「すごい回復」を1冊にまとめた本 ※3記事

世界最先端の研究から生まれた すごいメンタル・ハック

仕事で成果を出し続ける人が最高のコンディションを毎日維持するためにしていること

疲労回復の専門医が選ぶ健康本ベストセラー100冊「すごい回復」を1冊にまとめた本

読書感想のまとめ記事も15回目となりました。

疲労回復の専門医が選ぶ健康本ベストセラー100冊「すごい回復」を1冊にまとめた本』はブックガイド的にも大変ありがたかったです。
本書をきっかけに15冊くらい読みたい本が見つかりました。

それにしても、今回の3冊は何故かどれも本タイトルが長い…。

関連記事

読書感想の記事まとめリストです。
気になる記事があればぜひ。

記事まとめのまとめ(その1~10)
記事まとめ(その11)[7記事分]
記事まとめ(その12)[7記事分]
記事まとめ(その13)[7記事分]
記事まとめ(その14)[6記事分]
記事まとめ(その15)[7記事分]
記事まとめ(その16)[5記事分]
記事まとめ(その17)[6記事分]
記事まとめ(その18)[6記事分]
記事まとめ(その19)[7記事分]
記事まとめ(その20)[5記事分]
TOPへ戻る HOMEへ