みやもとブログ

好きなものの感想などを書いています。読書、ラジオなど。

目次
目次

読書感想の記事まとめ(その6)[6記事分]

この記事をシェアする

読書感想に関する記事をいくつか投稿したのでまとめてみようと思います。

ちなみに読書感想の記事まとめは6回目です。これまでのまとめ記事はこちら。

今回のまとめの内訳はこんな感じです。

  • 「勉強法のベストセラー100冊」のポイントを1冊にまとめてみた。 ※2記事
  • 筋トレ大学 ※3記事
  • 会社には行かない ※1記事

「勉強法のベストセラー100冊」のポイントを1冊にまとめてみた。

筋トレ大学

会社には行かない 6年やってわかった 普通の人こそ評価されるリモートワークという働き方

今回のようにまとめることで、自分としても振り返りになるかなと思っています。

それでは、これまでに投稿した読書感想の記事を挙げていきます。

「勉強法のベストセラー100冊」のポイントを1冊にまとめてみた。

リンク

miya-moto-blog.hatenablog.com

miya-moto-blog.hatenablog.com

振り返り

定期的に資格取得のために勉強するので、勉強法にはずっと興味を持っています。
本書はコンセプトが面白そうだったので読んでみました。

この本は「前編」「後編」の2記事に渡って書きました。

 

「前編」に関して

本書はランキング形式で紹介されていて、前編はランキング上位のものを引用しました。

引用したのは

  • 1位:繰り返し復習する
  • 5位:ゴールから「逆算」して計画を立てる
  • 7位:「集中しやすい空間」をつくる

の3つでした。

上位にランクインしていることもあり、どれも納得感のある内容でした。
どさくさに紛れて自分の資格勉強に関する記事にも触れつつ書いてみました。

 

「後編」に関して

引用したのは

  • 12位:学ぶ対象に「興味」を持つ
  • 18位:やさしい参考書、入門書から始める
  • 21位:インプットしたら必ずアウトプットする

の3つでした。

「前編」で引用した内容と比べるとピンポイントな感じはしますが、どれも納得感のある内容でした。

本書は「勉強法のベストセラー100冊」を読んで書かれたものなので、その100冊の中から引用された文章もたくさん載っています。
その引用された文章にグッとくることが多かったです。
勉強法のベストセラーなだけあって、説得力のある内容でした。

筋トレ大学

リンク

miya-moto-blog.hatenablog.com

miya-moto-blog.hatenablog.com

miya-moto-blog.hatenablog.com

振り返り

この本は「トレーニング編」「食事編」「Q&A編」の3記事に渡って書きました。

筋トレ関連の本は「ロジカル筋トレ」「科学的に正しい人生を変える筋トレ」に続いて3冊目です。

 

「トレーニング編」に関して

引用したトレーニングは

  • ブルガリアンスクワット
  • 自重ワンレッグスクワット
  • チューブカール

の3つでした。

ブルガリアンスクワット」「自重ワンレッグスクワット」は中級向けのトレーニングで、試しにやってみたものの断念したトレーニングです。

私も筋トレを始めて半年以上になりますが、中級向けのトレーニングはまだ筋力が足りず難しいです。
もう少し筋力アップしたらチャレンジしてみようと思います。

 

「食事編」に関して

引用したのは

の3つでした。

コンビニでも手に入りやすい食材をたくさん紹介していて、大変ありがたい内容でした。

マルチビタミン」は筋トレを始める前から摂っていたのですが、何度か「やっぱり野菜を頑張って食べた方が良いんじゃないか?」という葛藤がありました。

ですが本書で、

普段の食事だけだと十分な量をしっかり摂ることができません。そこで、「マルチビタミン」で手軽に補いましょう。

といった記載があり、迷いがだいぶ和らぎました。

 

「Q&A編」に関して

引用したのは

  • 筋トレ前に何か食べた方が良い?
  • ジョギングと筋トレは同じ日でも大丈夫?
  • 筋トレ後、湯船につかっても大丈夫?

の3つでした。

この中で「ジョギングと筋トレは同じ日でも大丈夫?」に関して。

本書での回答は「ジョギングが趣味で長時間走るという方は、筋トレとは別の日にやったほうがいいでしょう。」でした。

過去に何度か、長時間のジョギングと筋トレを同じ日にやってしまっていました。
本書を読んでからは気を付けるようにしています。

せっかく頑張ってトレーニングしているのに、それが逆効果になってしまうのは避けたいなと。

会社には行かない

リンク

miya-moto-blog.hatenablog.com

振り返り

こちらはリモートワークに関する本です。

この本は1記事書きました。

リモートワーク関連の本は「在宅HACKS!」「テレワーク時代のマネジメントの教科書」に続いて3冊目です。

リモートワーク関連の読書感想

引用したのは

  • リモートワーク「だから」できない?
  • メンバーによってコミュニケーションの方法を変えていく
  • 「察してほしい」と思うのはあきらめよう

の3つでした。

著者は「現在、700名以上ほぼ全員がリモートワークで働く会社、株式会社キャスターの取締役COO。」です。
そして、「すでに6年リモートワークを実践している」会社です。

強い意志を持ってリモートワークを実践しているので、すごく説得力のある内容でした。

おわりに

ということで、読書感想の記事まとめでした。
改めてブログにまとめることで自分も振り返りになりました。

今回のまとめの内訳はこんな感じでした。

  • 「勉強法のベストセラー100冊」のポイントを1冊にまとめてみた。 ※2記事
  • 筋トレ大学 ※3記事
  • 会社には行かない ※1記事

「勉強法のベストセラー100冊」のポイントを1冊にまとめてみた。

筋トレ大学

会社には行かない 6年やってわかった 普通の人こそ評価されるリモートワークという働き方

読書感想のまとめ記事も6回目となりました。

読書ペースは変わらず高めなので、引き続き読書感想の記事を書いていこうと思います。

関連記事

読書感想の記事まとめリストです。
気になる記事があればぜひ。

記事まとめ(その1)[5記事分]
記事まとめ(その2)[8記事分]
記事まとめ(その3)[5記事分]
記事まとめ(その4)[6記事分]
記事まとめ(その5)[7記事分]
記事まとめ(その6)[6記事分]
記事まとめ(その7)[6記事分]
記事まとめ(その8)[6記事分]
記事まとめ(その9)[9記事分]
記事まとめ(その10)[5記事分]
記事まとめのまとめ(その11~20)
TOPへ戻る HOMEへ