みやもとブログ

好きなものの感想などを書いています。読書、ラジオなど。

目次
目次

【感想】『仕事で成果を出し続ける人が最高のコンディションを毎日維持するためにしていること』[前編] 生産性を上げる上手な仮眠の取り方

この記事をシェアする

「仕事で成果を出し続ける人が最高のコンディションを毎日維持するためにしていること」こちらの本、読みました。

仕事で成果を出し続ける人が最高のコンディションを毎日維持するためにしていること

「睡眠」「筋トレ」「頭痛」といったジャンルの本をよく読みます。
大きく括ると健康に関するジャンルかなと思うのですが、少し仕事に寄せた本を読みたいなと。

そうなると「コンディション」というワードなら求めている本がありそうだなと思い、ネットで検索してヒットしたのが本書です。

本タイトルに「仕事」「コンディション」とあり、まさに求めていた内容!という感じでした。

なお、本書の読書感想は「前編」「後編」の2つに分けて投稿しようと思います。
今回は前編として、アレコレ書いていきます。

本の内容

まずはAmazonから本の内容を抜粋します。

どうすれば自分の力を最大限出せる体調をキープできるのか?
どうすれば、疲れ知らず、病気知らずの身体を手に入れることができるのか?
頭が冴え渡り、集中力を切らさないようにするためには?
プレッシャーのかかる場面で最高の力を発揮するためには?

DeNAを健康経営企業に変えた、健康大好きのビジネスアスリートが提唱する、
仕事のパフォーマンス向上に特化したコンディショニング術!

医師や専門家の監修の元、自分で実践し、社員が実践し、「効果がある」「これならできる」という声が多かった、
ビジネスパーソンがオフィスワークする上で本当にパフォーマンスが高まるコンディショニング方法を厳選して紹介。

こんな感じの本です。

「コンディション」と聞くと、なぜかビジネスっぽい内容な気がしてしまうのは何故なんでしょうね?(自分だけですかね?)

「体調」と読み替えても良い気がするのですが、それだとビジネスっぽい内容とあまりリンクしない気がします。

そんな疑問がありつつ、とりあえず「コンディション」で検索して本書を見つけることが出来て良かったです。

いくつか引用と感想

朝から眠気に襲われる人は朝ご飯の「血糖値スパイク」を疑え

しっかり朝食も摂ってきたのに、午前中から眠気が押し寄せる。そんな声が聞こえてくることがありますが、その不調の原因は朝食にある場合が少なくありません。
食べ過ぎは言うまでもないですが、適度な量であっても、たとえば菓子パンなど、糖分の多い朝食を選ぶと、血糖値の急上昇と急降下による「血糖値スパイク」という事態を招きやすいのです。血糖値とは、血液中の糖分の濃度のことです。

(中略)

糖分は人間が活動するためのエネルギー源になるので、摂取しないわけにはいきません。ただし、摂取の仕方に注意が必要なのです。結論から言いますと血糖値は「緩やかに上げ、緩やかに下がるようにする」が鉄則です。

血糖値スパイクに関しては以前の記事でも引用しており、昼食に対しては気を付けていました。
ですが、朝食に対してはあまり気を付けていませんでした。

関連記事リスト

在宅HACKS!―自分史上最高のアウトプットを可能にする新しい働き方

【感想】『在宅HACKS!』[メンタル&ヘルスハック編] - 「血糖値スパイク」を回避する

ぐっすり眠れる×最高の目覚め×最強のパフォーマンス が1冊で手に入る 熟睡法ベスト101

【感想】『熟睡法ベスト101』[昼編] - 午後の眠気対策はランチメニューを見直す

とはいえ自分としては、朝食は軽くしか食べないので午前中に眠気がくることはあまりありません。
もし朝食を食べていて午前中に眠くなる人は参考になるかなと思い、引用してみました。

深部体温を高め寝つきを良くする

体温が下がり始めるときに寝つきやすい

寝たくても寝られないというストレスは翌日の仕事にも響くので、すぐに解消させたいです。どうにも寝付きが悪いという人にお勧めなのが、「深部体温」の調整です。
深部体温とは、脳や内臓など体内の温度の事です。人間は、「深部体温」が下がり始めるときが、もっとも寝付きが良いと言われています。つまり、その状態を作るようにすればいいのです。
寝る1時間から30分前くらいに「深部温度」を一時的にちょっと上げておくのです。
たとえば、ぬるめのお湯のお風呂に入って、じわじわと体温を上げておく。そうすると、就寝時に向けて深部体温が下がりやすくなって、寝付きやすくなります。

冷たいもので首のあたりを冷やす

時間がなくてお風呂で深部体温が上げられなかったとしたら、保冷効果のあるまくらやシート状の冷却剤、ハンカチで巻いた保冷剤などで、頭や首のあたりを冷やすのも有効です。深部体温はスッと下がりやすくなります。人体の生理学的に、寝るときに体温が下がるという特徴を活かした方法です。

こちらは睡眠本でお馴染みの深部体温の上げ下げに関してです。

これまでの記事でも何度か引用しているので、リンクしておきます。
引用数が多ければ納得感も増すかなと。

関連記事リスト

ぐっすり眠れる×最高の目覚め×最強のパフォーマンス が1冊で手に入る 熟睡法ベスト101

【感想】『熟睡法ベスト101』[夜編①] - 熟眠を呼ぶ最高の風呂の入り方

睡眠にいいこと超大全

【感想】『睡眠にいいこと超大全』 - 目安は「38~40℃のお湯で約15分まで」熱すぎるお湯はかえって寝付きを悪くする!

驚くほど眠りの質がよくなる 睡眠メソッド100

【感想】『驚くほど眠りの質がよくなる 睡眠メソッド100』[後編] - 基本入浴はぬるめのお湯に15分
他2件

最新科学が証明した 睡眠にいいことベスト211

【感想】『最新科学が証明した 睡眠にいいことベスト211』[前編] - お風呂は就寝90分前を習慣に

整える習慣 (日経ビジネス人文庫)

【感想】『整える習慣』[後編] - 入浴法。お湯は39度、全身浴5分+半身浴10分

ただ「頭や首のあたりを冷やす」は、初めて知った内容かもしれません。

深部体温を上げるわけではないので、湯船に浸かって深部体温を上げてから下げる方法と比べると効果は小さいかもしれません。
ですが、湯船に浸かる習慣がない人はこちらの方が試しやすいかもですね。

なんなら「湯船に浸かる」と「頭や首のあたりを冷やす」を両方するのも良さそうです。
冷やすことで深部体温の下げ幅が大きくなり、より入眠がスムーズになるかもしれません。

生産性を上げる上手な仮眠の取り方

昼食後の眠気は「仮眠」で対応したほうがいい

昼食後に眠くなり、午後の集中力が低下しやすい、という悩みをよく聞きます。その場合は、仕事のための仮眠を取り入れることを勧めています。睡眠といえば、夜だけではなく、昼間の「仮眠」も大きく注目されているところです。
仮眠が生産性に寄与することは、有名になりつつあります。NASAによる研究では、認知能力が34%、注意力は54%も向上したことがわかっています。

(中略)

上手な仮眠のコツ

仮眠の基本は15分程度。どんなに長くても30分以上眠らないことです。そうすることで、午後の仕事に集中しやすくなります。
長い仮眠は、自律神経の乱れにつながり、夜の睡眠の妨げになったり、アルツハイマー認知症の危険性を2倍に高めると言われています。
仮眠はしたいけど寝過ごすことが心配な人は仮眠前にカフェインを摂取しておきましょう。カフェインが身体に効き始めるまでには時間がかかるので、眠るときの邪魔にはならずに、少ししてから目覚めやすくなるのです。
また、仮眠室を使える環境にあるビジネスパーソンは、まだごく一部だと思います。読者の多くも、仮眠をするとしたら机になるでしょう。机の上で突っ伏して仮眠を取る場合は、顔の向きを下にすることをオススメします。横に向けてしまうと、それが原因で首に負担をかけてしまい、身体のゆがみにつながる恐れがあるからです。

こちらも睡眠本でお馴染みの昼寝に関してです。
本書では昼寝でなく仮眠という表現ではありますが。

これまでの記事でも何度か引用しているので、リンクしておきます。
引用数が多ければ納得感も増すかなと。

関連記事リスト

ぐっすり眠れる×最高の目覚め×最強のパフォーマンス が1冊で手に入る 熟睡法ベスト101

【感想】『熟睡法ベスト101』[昼編] - 正しい昼寝の取り方で脳は劇的に回復する

驚くほど眠りの質がよくなる 睡眠メソッド100

【感想】『驚くほど眠りの質がよくなる 睡眠メソッド100』[前編] - 昼寝の習慣で眠気をリセット

最新科学が証明した 睡眠にいいことベスト211

【感想】『最新科学が証明した 睡眠にいいことベスト211』[後編] - 昼寝は午後2時から20分程度がベスト

他1件

最新科学が証明した 脳にいいことベスト211

【感想】『最新科学が証明した 脳にいいことベスト211』[後編] - お昼寝の時間です

昼寝をする上でのポイントが、かなりまとまっていて読みやすかったです。
「15分程度」「事前にカフェイン摂取」「机に突っ伏す」といったポイントです。

あとは寝姿勢に関して。

自分も仕事の日は積極的に昼寝を実践しているのですが、顔を横向きにしてしまっていました。
もしかしたら首が凝っている原因はこれかもしれません。

本書でオススメしている下向きを試してみようと思います。

おわりに

ということで「仕事で成果を出し続ける人が最高のコンディションを毎日維持するためにしていること(前編)」として書いてみました。

今回の記事で引用したのは

  • 朝から眠気に襲われる人は朝ご飯の「血糖値スパイク」を疑え
  • 深部体温を高め寝つきを良くする
  • 生産性を上げる上手な仮眠の取り方

の3つでした。

どの引用も、過去に記事で引用したことのある(似ている)内容でした。
頻出している内容だったこともあり、納得感がありました。

それだけコンディションに関して効果の高いものを厳選した本なのかもなと思いました。

次回は「仕事で成果を出し続ける人が最高のコンディションを毎日維持するためにしていること(後編)」としてアレコレ書いていきます。

(追記)
「仕事で成果を出し続ける人が最高のコンディションを毎日維持するためにしていること(後編)」の記事を書きました。
こちらも良ければぜひ。

miya-moto-blog.hatenablog.com

TOPへ戻る HOMEへ