みやもとブログ

好きなものの感想などを書いています。読書、ラジオなど。

目次
目次

【作成手順】Notionデータベースでカロリー計算する(合計表示など)

この記事をシェアする

今回はNotionデータベースの作成手順に関して書いていきます。

作成手順は、以前記事にしたNotionデータベース活用事例を基に書いていきます。
今回は「カロリー計算をする」を基にします。

Notionデータベース活用事例

上記の記事では、マクロ管理法でダイエットを進めるにあたって「Notionデータベースを活用してカロリー計算した結果」を載せています。

今回の記事では、その結果をNotionデータベースで「どうやって作成したか」の手順を詳しく書いてみようと思います。

それでは本題へ。

完成図

まずはイメージしやすいように完成図の画像を貼ります。
※ビュータイプは「テーブル」ビューのみを使用。

「テーブル」ビュー

※メニューは恥ずかしいのでモザイクかけてます。

作成手順

それではここから本題。
「カロリー計算用のNotionデータベース」を作成する手順を書いていきます。

新規データベースを作成

まずは新規データベースを作成します。

STEP
「ページを追加」をクリック
STEP
空のページが追加される
STEP
「ページタイトル」と「アイコン」を設定し、「テーブル」をクリック
※この辺はお好みで。後から変更も可能です。
STEP
「新規データベース」をクリック
STEP
データベースが新規作成される
※「名前」と「タグ」は初期設定されている

各プロパティを設定

作成したデータベースにプロパティを追加していきます。

追加するプロパティは

  1. 分類
  2. 削除候補
  3. 追加候補
  4. メニュー
  5. カロリー(kcal)
  6. タンパク質(g)
  7. 炭水化物(g)
  8. 脂質(g)

の8項目です。

不要なプロパティを削除

まずは初期設定されている「タグ」は今回不要なので、プロパティを削除します。

「メニュー」を設定

初期設定の「名前」は削除できません。
これはおそらくNotionの仕様で、削除できないようになっています。

「名前」を「メニュー」に変更しました。

※「メニュー」はデータ入力すると最終的にこうなります。(モザイクかけてますけど)

「分類」を追加

新規プロパティ「分類」を追加します。
「+」をクリックし、「セレクト」を選択します。

プロパティ名を「分類」に変更します。
オプションで「朝食」「昼食」「夜食」「間食」を追加します。

各プロパティは色を設定できます。

※「分類」はデータ入力すると最終的にこうなります。

「削除候補」を追加

新規プロパティ「削除候補」を追加します。
「+」をクリックし、「チェックボックス」を選択します。

プロパティ名を「削除候補」に変更します。
「削除候補」はこれで完了です。

※「削除候補」はデータ入力すると最終的にこうなります。

「追加候補」を追加

新規プロパティ「追加候補」を追加します。
「追加候補」は「チェックボックス」です。
「削除候補」と同じなので省略します。

「カロリー(kcal)」を追加

新規プロパティ「カロリー(kcal)」を追加します。
「+」をクリックし、「数値」を選択します。

プロパティ名を「カロリー(kcal)」に変更します。

数値の形式を「コンマ付きの数値」に変更します。

表示方法を「バー」に変更します。
分割数を「1000」に変更します。
※分割数の幅はお好みで。
※カラーの変更や、数値の表示有無も変更できます。

※「カロリー(kcal)」はデータ入力すると最終的にこうなります。

「タンパク質(g)」を追加

新規プロパティ「タンパク質(g)」を追加します。
「+」をクリックし、「数値」を選択します。

プロパティ名を「タンパク質(g)」に変更します。
数値の形式は「数値」のままにします。

表示方法は「バー」に変更します。
分割数は「100」のままにします。

※「タンパク質(g)」はデータ入力すると最終的にこうなります。

「炭水化物(g)」を追加

新規プロパティ「炭水化物(g)」を追加します。
「炭水化物(g)」は「数値」です。
「タンパク質(g)」と同じなので省略します。

「脂質(g)」を追加

新規プロパティ「脂質(g)」を追加します。
「脂質(g)」は「数値」です。
「タンパク質(g)」と同じなので省略します。

データ入力

各プロパティにデータを入力します。

一日の食事メニュー、カロリー、タンパク質、炭水化物、脂質をどんどん入力していきます。

合計表示に設定

「数値」で設定したプロパティに対して、「合計表示」を設定します。

STEP
カロリー列の「計算」部分をクリック
STEP
「合計」を選択
STEP
カロリーの合計が表示される
STEP
「タンパク質」「炭水化物」「脂質」も同じ要領で合計表示を設定する
STEP
ついでに「分類」列で「すべてカウント」を設定し、個数を表示する

これで全て完了です。

記事の最初の方で紹介した完成図と同じようになったはずです。

ガイドとチュートリアル

Notion公式サイトでも、詳しい操作方法が載っています。

上記で書いた手順に関連しそうなページをリンクしておきます。

おわりに

ということで、カロリー計算用のNotionデータベースを「どうやって作成したか」の手順を詳しく書いてみました。

「テーブルを作成し、合計表示を設定する」はExcelスプレッドシートでもよくやる流れかなと思います。
合計表示は、ExcelスプレッドシートでいうところのSUM関数に似た機能ですね。

用途によって使い分ける必要があるとは思いますが、今回のようなケースならNotionで十分かなと思っています。
「数値のバー表示」とかもけっこう便利に感じています。

今回の記事の基となった記事では、もう一つデータベースを使用しています。
こちらに関しても別で作成手順の記事を書く予定です。

miya-moto-blog.hatenablog.com

この作成手順が参考になれば幸いです。

TOPへ戻る HOMEへ